⚫︎︎ ⚫︎ ⚫︎ 商品概要
#YAMAMIヤマギワ
ヤマギワのとても古いデスクライトです。推定年代70年代後半から80年代前半。シールのロゴとKAWAIの表示からヤマギワのものであるのは間違いないのですが、調べても輸入品か国内品かわからず(ヤマギワさんにあたってもわかりませんでした)、とてもミステリアスなランプです。
削ぎ落とされたデザインでありながら、細部のデザインが光ります。直線と曲線、円柱、コードもデザインの一部にしてしまうような造りはイタリアのモダンデザイン、あるいはインゴマウラーのそれを思わせます。
シェードは半ツヤ仕上げのダークグレー。ジョイント部にはゴムが、ポールやベースにはスティールが使われています。首元と中間部が可動域です。シェードを左右に振ることはできませんが、高さは細かく調整できます。
モダンとポストモダンを跨いでいるようなデザインでもあります。またカスティリオーニやマリオ・ボッタ、カルロ・フォルコリーニ、フィリップ・スタルクなど、少ない素材で、極めて美しいプロダクトを作り出すデザイナーのそれとも通じています。
⚫︎︎ ⚫︎ ⚫︎ 仕様、おおよそのサイズと商品状態の所感
サイズ(最大時)高さ760 幅760 奥行き150
正常な点灯を確認済み(中間スイッチ・電球サイズE17)。
念入りにクリーニングをしました。機械油を塗布しておりますが、その影響で少し角度調節後に滑りがおきてしまいます。油がきれてくると少しずつおさまるかと思います。
以下に経年の跡やダメージを記します。
・写真14.15.16 シェードに微細な打ち跡、歪み、一点の剥がれがあります。
・写真17 シェードのジョイント部に点錆があります。
・写真18 角度調節のジョイント部に点錆があります。
こちらが古いもの、新品、自宅保管品であることをご理解の上、ご購入ください。取り扱っているのはビンテージ品でございます。
※検索ワードに「イタリアモダン」、「ポストモダン」、「アルテミデ」、「フロス」、「インゴ・マウラー」を上げます。
カテゴリー:
家具・インテリア##ライト・照明##テーブルライト・デスクライト