1979年、打楽器奏者で音楽の教授でもあるギャリー・クヴィスタッド氏は、限りなく変化していく風にインスピレーションを得てニューヨーク州のウエスト・ハーレイの自宅の倉庫でチャイムの制作を開始。
そのチャイムは後にオーケストラやさまざまな音楽シーンでも紹介され、世界で最も素晴らしいチャイムとして認められました。
チャイムに使う管はコンピュータ制御で精密に調律され、その完璧な調和と響きで人々を魅了します。
後発の類似品も数多く出ましたが、音の美しさには格段の差があります。
ネフ社を通じてヨーロッパに広く普及したこと、武満徹氏からカーネギーホールでのコンサート用チャイムの制作を依頼されたこと、バリ島をはじめアジアの音楽をこよなく愛していることなど社長にまつわる話題は豊富です。
その名前からイメージされる美しい和音が楽しめます。
こちらはウエストミンスターの鐘の音、厳かな音色が響きます。
ウエストミンスターの音色でとっても綺麗です。玄関や窓辺にオススメです。
よく見れば吊るしの木の部分が若干色褪せがあります。
吊るしの紐、紙タグに若干の黄ばみがあります。
音色は色褪せないのでホントにオススメです。
■サイズ(全長):約145cm
■重さ:約1100g
■パイプの本数:5本
■材質:アルミニウム、トネリコ
■ブランド:ウッドストックチャイムス
■メーカー:ウッドストックパーカッション社
Woodstock chimes、Woodstock Percussion
#ウッドストック
#ウインドチャイム
#ウェストミンスター
#風鈴
#鐘
#美しい響き
カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##風鈴